つらいですよね。
でも、もう大丈夫ですよ。あなたと同じ腸脛靭帯炎に悩んでいた人が当院の施術で改善されております。
まずは当院の施術を受けて腸脛靭帯炎が改善された喜びの声をご覧ください。
ランニングによるヒザの痛みが回復しました


ランニングによるヒザの故障で階段の昇り降りが不自由になっていましたが、1回目の施術で驚くほど回復し、今では故障前の状態に回復できました。
思っていたより早く回復できたので、大変感謝しています。
T.I 42歳 男性 会社員 藤沢市
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
膝の痛みを感じなくなりました


私はバドミントンのクラブチームに入っていて週4回ほどの練習でひざが痛くなり、バドミントンを思いきりすることができませんでした。
父についていき初めて施術を受けました。
痛くなく、数回の治療をしてもらいました。
今ではバドミントンをしてもあまりひざの痛み感じなくなりました。
今ではバドミントンを思い切りできるようになりました!!
ありがとうございました!
M.U 11歳 女性 藤沢市
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
腰・膝の痛みを感じなくなりました!


数年前から腰〜膝にかけての痛みがあり右膝の痛みも出てきたので、こちらに来院しました。
今では大きな痛みを感じることもなくなり、週一回のペースでメンテナンスしていただいています。
趣味のスポーツが永く続けられるように、自分の体と整体院と上手に付き合っていきたいと思います。
先生、今後ともよろしくお願いします!
43歳 S.K様 横浜市在住
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
正座ができなかった膝の痛みが良くなりました

右膝が痛く走るのがきびしく正座はできない状態でした。
指導を受け徐々に回復。内臓の疲れを指摘され休肝日を設けるようにしました。
右の背中の筋肉の張りも良くなってきて・・・。ちょっとびっくり。
生活をしっかり改めようと思ってます。
T.S 53歳 男性 藤沢市
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
いかがですか?
きっとあなたの症状もこの方たちと同じように改善に向かいますよ。
そのためにもまずはあなたが苦しんでいる腸脛靭帯炎について理解しておく必要があります。
そもそも腸脛靭帯炎とはどういう症状なのか?
腸脛靭帯炎はランニングなど膝の曲げ伸ばしを繰り返すことで腸脛靭帯(ももの外側の靭帯)が太ももの骨とこすれて炎症を起こす疾患です。
腸脛靭帯炎の症状は
- 膝の外側に痛みや違和感
- ランニング後に痛み休むと治まる
- 悪化するとランニング中も痛み休んでも痛みが消えない
- 膝の曲げ伸ばしができなくなる
といったものがあります。
腸脛靭帯炎は陸上の長距離選手に多い疾患ですが、近年のマラソンブームもあり中高年の市民ランナーにも発症しています。
腸脛靭帯炎をおこしやすい人の特徴には
- 走り過ぎ
- 硬いシューズや硬い地面で走る
- O脚
- フォームの問題
といったことがあります。
ランニングの他にも
- 自転車
- バスケ
- バレーボール
- 水泳
などといったスポーツでも腸脛靭帯炎は発症します。
病院やよくある整骨院・整体院での一般的な対処法
腸脛靭帯炎で病院や整骨院にいくと一般的な対処法として
- 安静
- 薬の処方(痛み止め、シップ)
- アイシング
- ストレッチ
- 電気療法
- マッサージ
- 注射
- 手術
というものがあります。
ですが、なかなかこれでは改善していないのが実情です。
では、どうしてあなたの腸脛靭帯炎は改善しないのでしょうか?
なぜなら腸脛靭帯炎の本当の原因は「カラダのゆがみ」だからです
「ゆがみ」が原因で腸脛靭帯に負担がかかる
実は、腸脛靭帯炎だからといって腸脛靭帯だけに問題があるわけではありません。
ですので、アイシングをしたりストレッチをしても改善していかないのです。
腸脛靭帯炎の本当の原因は
- カラダのゆがみ
です。
特に首、足首、手首、骨盤のゆがみが影響しています。
カラダがゆがむことで重心バランスが悪くなり、足にねじれが生じます。
それを無意識にかばうために「腸脛靭帯」に負担がかかり続け、腸脛靭帯炎を発症します。
さらに深掘りすると、カラダがゆがむ原因は
- 内臓疲労
にあるって知っていました?
カラダには内臓ー体性反射という反射があり、内臓が疲労し働きが低下すると無意識にカラダをゆがませます。(お腹が痛い時にカラダを前かがみにして痛みを和らげようとしますよね、あれが内臓ー体制反射)
内臓が疲労することでカラダがゆがむ
↓
ゆがみのあるまま日常生活を過ごすことで腸脛靭帯に負担がかかる
↓
負担がかかり続けた結果、腸脛靭帯炎を引き起こしているのです。
ですので、腸脛靭帯炎の大元をたどっていくと
- 内臓の疲労
にたどりつきます。
ではなぜ、当院では腸脛靭帯炎に対応することができるのか?
内臓疲労から回復する整体でカラダの内側から整えます
湘南台ゆがみ改善整体院では腸脛靭帯へのマッサージや電気療法というような部分的な整体ではなく、カラダ全身のゆがみを調整します。
マッサージやストレッチといったカラダの外側への刺激だけではなく
- 「内臓の疲労」から回復する整体
でカラダの内側から整えることができるのです。
また、
- 痛みがなくソフトで短時間の整体
でおカラダに無理な負担なく、原因であるカラダのゆがみを根本から改善することで腸脛靭帯炎に対応しています。
さらに
- 腸脛靱帯炎に特化した整体
で、多くの腸脛靭帯炎でお悩みの方を改善に向かうお手伝いをさせていただくことができました。
よくある質問
目安ですが回数は6回、期間にして1ヶ月のペースでご来院ください。
当院では、痛み・しびれを早く解消して頂き「やりたいことをおもいきりできる」カラダに最短で導くために、このような回数とペースで提案しています。
痛み・しびれのあるときはカラダに悪いクセがついているので、施術してカラダのゆがみ・症状が良くなっても日にちがあくと、すぐに元の悪い状態に戻ってしまいます。
そのため、カラダが良い状態で早く安定するようにはじめの4回は週に2回のペース、あとの5~6回は週1回のペースでおカラダを診させて頂き早期改善を目指しています。
目安なので、全ての症状が6回で全て良くなるわけではありません。
激痛のある坐骨神経痛、脊柱管狭窄症やバネ指、顎関節症、四十肩・五十肩などの症状や慢性的な症状の場合は、もう少し回数や期間はかかります。
それ以外の症状では、長くても6~10回でほとんどの症状は良くなります。
激痛のある坐骨神経痛、脊柱管狭窄症やバネ指、顎関節症、四十肩・五十肩などの症状や慢性的な症状のは2ヶ月~半年くらいの期間がかかると思ってください。
腰痛や肩こりなどが症状としては多いです。
当院ではギックリ腰や寝違いなどの急性の症状よりも、慢性的な痛み・しびれで仕事やスポーツを満足にできていない患者さんが多い傾向にあります。
軽い腰痛や肩こりで「初めて整骨院や整体院に行きます」というよりも、「病院や整骨院にいっても良くならなくて・・・」という人が多く、そういった方に喜んで頂いています。
痛みやしびれが改善した場合
痛み・しびれがなくなり、カラダの状態が痛みの出にくい状態で安定した時点で痛み・しびれの施術は終了となります。
その時点で再発の心配や不安がない方は卒業になります。
また、その後も良い状態で仕事やスポーツなど日常生活を万全に過ごしたい方は、月に1~2回のメンテナンスをして頂いてもけっこうです。
痛みが続く場合
6回以降まだ痛み・しびれが続く場合は、その後も症状がとれるまで週に1回。
カラダの状況などによって10日~2週間に1回のペースで施術をしていきます。
痛み・しびれがなくなり、カラダの状態が痛みの出にくい状態で安定した時点で痛み・しびれの施術は終了となります。
その時点で再発の心配や不安がない方は卒業になります。
また、その後も良い状態で仕事やスポーツなど日常生活を万全に過ごしたい方は、月に1~2回のメンテナンスをして頂いてもけっこうです。
6回以降まだ痛み・しびれが続く場合は、その後も症状がとれるまで週に1回。
カラダの状況などによって10日~2週間に1回のペースで施術をしていきます。
もちろん大丈夫です。
痛み・しびれの出にくい状態で安定したあと、再発の心配や不安がなければ様子をみていただいて大丈夫です。
その後の過ごし方などアドバイスさせて頂きます。
なんかカラダがおかしいなと思ったら早めに診せに来てください。
はい、大丈夫です。
当院の患者さんの多くは症状が良くなったあとも、月に1~2回のペースでメンテナンスを継続しています。
あなたのカラダにあったペースを提案させていただきますが、痛み・しびれなどがなければあなたのご都合に合わせて通っていただいてけっこうです。
ランニングによるヒザの痛みが回復しました


ランニングによるヒザの故障で階段の昇り降りが不自由になっていましたが、1回目の施術で驚くほど回復し、今では故障前の状態に回復できました。
思っていたより早く回復できたので、大変感謝しています。
T.I 42歳 男性 会社員 藤沢市
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
膝の痛みを感じなくなりました


私はバドミントンのクラブチームに入っていて週4回ほどの練習でひざが痛くなり、バドミントンを思いきりすることができませんでした。
父についていき初めて施術を受けました。
痛くなく、数回の治療をしてもらいました。
今ではバドミントンをしてもあまりひざの痛み感じなくなりました。
今ではバドミントンを思い切りできるようになりました!!
ありがとうございました!
M.U 11歳 女性 藤沢市
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
腰・膝の痛みを感じなくなりました!


数年前から腰〜膝にかけての痛みがあり右膝の痛みも出てきたので、こちらに来院しました。
今では大きな痛みを感じることもなくなり、週一回のペースでメンテナンスしていただいています。
趣味のスポーツが永く続けられるように、自分の体と整体院と上手に付き合っていきたいと思います。
先生、今後ともよろしくお願いします!
43歳 S.K様 横浜市在住
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
正座ができなかった膝の痛みが良くなりました

右膝が痛く走るのがきびしく正座はできない状態でした。
指導を受け徐々に回復。内臓の疲れを指摘され休肝日を設けるようにしました。
右の背中の筋肉の張りも良くなってきて・・・。ちょっとびっくり。
生活をしっかり改めようと思ってます。
T.S 53歳 男性 藤沢市
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
『LINE』で予約をできます
↑ ご予約はこちらから ↑
初回予約のご連絡や、2回目以降の予約日時の変更などもすべてLINEでしていただけます。「気兼ねなく連絡できるのでとっても便利」と患者さんからご好評です。

↑ ご予約はこちらから ↑
初回予約のご連絡や、2回目以降の予約日時の変更などもすべてLINEでしていただけます。「気兼ねなく連絡できるのでとっても便利」と患者さんからご好評です。
地域の方に支持されています
大手口コミサイトの口コミランキングで地域で第1位に選ばれました。
当院に通ってくださる地域の皆さんのおかげです。
より多くの方のサポートができるようにこれからも頑張ります。

大手口コミサイトの口コミランキングで地域で第1位に選ばれました。
当院に通ってくださる地域の皆さんのおかげです。
より多くの方のサポートができるようにこれからも頑張ります。
清潔でオシャレな店内
当院は、女性の患者様から
「整体院っぽくなくてオシャレ!」とのお声も頂いています。
すべて個室でおおきな窓から差し込む自然の光と、リラックスできるアロマの香り、心が落ち着くBGMであなたをお待ちしています。
清潔でオシャレな空間ですので女性も安心してお入りいただけます。

当院は、女性の患者様から
「整体院っぽくなくてオシャレ!」とのお声も頂いています。
すべて個室でおおきな窓から差し込む自然の光と、リラックスできるアロマの香り、心が落ち着くBGMであなたをお待ちしています。
清潔でオシャレな空間ですので女性も安心してお入りいただけます。
駅から徒歩2分
『湘南台』駅から徒歩2分。
電車の方でも楽に通院できますし、お仕事帰りに寄ることもできます。
雨が降っていてもずぶ濡れにならずに済む、駅近で便利な立地です。

『湘南台』駅から徒歩2分。
電車の方でも楽に通院できますし、お仕事帰りに寄ることもできます。
雨が降っていてもずぶ濡れにならずに済む、駅近で便利な立地です。
駐車場有り
「そうてつローゼン」さんの駐車場と提携していますので、駐車券をお持ち頂ければ無料チケットをお渡しします。(※駐車券は忘れずにお持ちになり、お会計時に受付にご提示ください。)
駐車場から院までは1分くらいですので、
・おカラダの不調で歩くのがしんどい
・雨にビショビショに濡れたくない
方も、すぐに院までたどり着けます。

「そうてつローゼン」さんの駐車場と提携していますので、駐車券をお持ち頂ければ無料チケットをお渡しします。(※駐車券は忘れずにお持ちになり、お会計時に受付にご提示ください。)
駐車場から院までは1分くらいですので、
・おカラダの不調で歩くのがしんどい
・雨にビショビショに濡れたくない
方も、すぐに院までたどり着けます。
平日お忙しい方も安心、土・祝日営業
平日はお忙しくてなかなか来院できない方も大丈夫です、当院は土・祝日も営業しています。
お仕事で週末しかお時間のない方や、小さなお子様がいらっしゃるお母さんでも旦那様にお子さんを預けて通院することができます。

平日はお忙しくてなかなか来院できない方も大丈夫です、当院は土・祝日も営業しています。
お仕事で週末しかお時間のない方や、小さなお子様がいらっしゃるお母さんでも旦那様にお子さんを預けて通院することができます。
24時間いつでも予約可能
24時間いつでもネットからご予約できます。
・お仕事が忙しくて営業時間内に電話できない
・初めて行く整体院に電話するのは緊張してしまう
・仕事が終わってからじっくり整体院選びをして、その場で予約したい
という、あなたには最適です。
24時間いつでもご予約いただけますので、ぜひご利用ください。
24時間いつでもネットからご予約できます。
・お仕事が忙しくて営業時間内に電話できない
・初めて行く整体院に電話するのは緊張してしまう
・仕事が終わってからじっくり整体院選びをして、その場で予約したい
という、あなたには最適です。
24時間いつでもご予約いただけますので、ぜひご利用ください。
はりきゅう・整骨院経営 村松先生(一般社団法人疲労回復協会インストラクター)

古谷先生にはじめてお会いしたのは僕が講師を務める技術セミナーに参加されていたときでした
毎回最前列に陣取って一生懸命学び取ろうとする強い姿勢は少しでも患者さんのためにレベルアップしよう!という意思の現れでしょう
この時のキリッとした表情が強く印象に残っています
上地雄輔似のイケメンが更にイケメンになっていた瞬間ですね(笑)
古谷先生ご自身も体調を悪くして、思うように動けない苦悩をされているからこそ、ツラい症状のせいでやりたいことができなくて悩んでいる方のために古谷先生は全力で手をつくしてくれるはずです
地域の方は近くにこんないい先生がいて、とても幸せですね!
私は古谷先生を自身を持って推薦させていただきます
総合格闘技 修斗 第5・8代 ライト級世界チャンピオン リオン武

格闘家にとって、怪我や故障はつきものですが、私もやはり故障、特に腰痛に苦しめられていました。
試合前にも関わらず、練習やトレーニングを満足に出来ない状態が続いていました。
その腰痛施術を古谷先生に診て頂きました。
古谷先生は学生時代から野球やサーフィン等、スポーツに取り組んでいた為、自らも数々の怪我をしたと聞いています。
そして施術をし怪我を治してスポーツに復帰していたようです。
そういった自らの経験を活かし、怪我をした側の気持ちなどを理解してくれ臨機応変に施術をしてくれています。
それは、スポーツで怪我をした人に関わらず、日常生活でつらい症状を抱えている方にもきっと力になってくれると思います。
人当たりの良く、話し易い彼との施術時間は施術を受けること自体が楽しいです。
古谷先生のこれからの更なる活躍に期待しています!
当院の整体法が雑誌で紹介されています
雑誌「anan(アンアン)」
「業界初!話題の疲労回復整体で身体スッキリ♪」のコーナーに当院で採用している整体法が紹介されました。
院長古谷が雑誌『湘南スタイル』で紹介されました
湘南を代表するメディア『湘南スタイル』に掲載されました。
当院の活動がメディアに評価され嬉しいです。
ラジオに出演しました

2015年8月12日、FM鎌倉の番組「鎌kura GioBloom」に出演しました。
私が施術家になったきっかけや、仕事への想い、どのような患者さんが多く来院されているかについてお話しさせて頂きました。
笑いが多く楽しい雰囲気で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ラジオ出演時の音声
※2015年7月収録 湘南台へ移転前の音声です
※2015年7月収録 湘南台へ移転前の音声です
腸脛靭帯炎に悩み苦しむあなたへ
“少しでも早く改善してもらいたい”
そんな想いで施術にあたっています

当院では
- 思うように練習できない
- 痛みが出るのが怖くて走れない
- リハビリやストレッチ、アイシングをしても良くならない
このようなことでお困りのあなたが症状から解放されて、楽しい人生を送ってもらえるように私はいくつもの技術の習得に励んできました。
その中で、現在、当院で取り入れている整体法にたどり着きました。
湘南台ゆがみ改善整体院では、
- 内臓疲労から回復する整体
- 腸脛靱帯炎に特化した整体
- セルフケア
- 生活習慣のアドバイス
これらを最大に活用し、腸脛靭帯炎に対応しています。
腸脛靭帯炎の悩みから解放されて、おもいきり走れるカラダを取り戻しましょう。

お電話ありがとうございます、
湘南台ゆがみ改善整体院でございます。